みんなのおかげで
現役合格できました!

桜 桜
合格者

東京大学

- 理科一類

原 凜太郎さん

平塚中等教育学校

苦手科目を作らず、バランスよく勉強することの大切さを実感しました。また、日々の勉強を続けることで、継続する力も身につけることができました。毎日の積み重ねが最終的な成果に繋がったと実感しています。

合格者

東京大学

- 文科二類

福田 春煌さん

栄光学園高等学校

自分に必要だと感じたことは、基礎的な内容であっても、受験直前期にも取り組むことが大切だと実感しました。基礎を徹底することを念頭に、大学では資格を取得したいと思っているので、努力を続けていきたいです。

合格者

東京大学

- 文科三類

磯田 有季さん

横浜緑ケ丘高等学校

問題の本質を捉えようと意識して取り組んでいました。解答を導き出すだけではなく、なぜそのアプローチが必要なのかを深く考えるようにしました。また、大学受験を通じて、自分自身を客観的に見つめる能力が向上したと実感しています。

合格者

横浜国立大学

- 理工学部

モリソン 泰良さん

横須賀学院高等学校

受験勉強で一番頑張ったことは、苦手科目の克服です。どの単元が苦手なのか、どの部分でつまずいているのかを明確にし、その上で効率よく学習を進めるために、毎日の勉強計画を立てて取り組むことができました。

合格者

横浜国立大学

- 都市科学部

佐々木 楓太さん

相模原高等学校

大事な試験の前はとても不安になりますが、適度な緊張は高いパフォーマンスにつながると信じて、緊張をプラスに働かせることを意識していました。自分がやってきたことを信じて、最後まで取り組めたことが合格につながったのだと思います。

合格者

横浜国立大学

- 経営学部

角田 遼介さん

相模原高等学校

合格に近道はないと思います。地道な努力がどれだけ重要かを実感しました。繰り返し学習することで理解が深まり、問題を解く速度や精度も向上しました。また、毎日の勉強を積み重ねる中で、知識量が格段に増えたことを実感しています。

合格者

横浜国立大学

- 理工学部

佐藤 煌太さん

平塚江南高等学校

モチベーションを保ち続けることを意識していました。自分の目標を再確認し、前向きな気持ちを持ち続けることを心がけました。その過程で、自分の強みや弱みを把握できるようになり、より効率的に学習を進めることができました。

合格者

横浜国立大学

- 経営学部

谷口 晴香さん

湘南高等学校

受験を終え、達成感を強く感じています。効率的に学習することを重視し、勉強量と質を両立させることを意識しました。また、家族や周囲の人々の支えに改めて気づき、その支えがあったからこそ、つらい時期も乗り越えられたと思います。

合格者

横浜国立大学

- 理工学部

石郷岡 黎さん

横浜平沼高等学校

毎日勉強を継続するよう心がけました。地道に続けることで、何かを継続する力やメンタルの強さが向上したと実感しています。大学受験で培った継続的な努力とメンタルの強さを活かし、将来はプログラミングを通じて社会に貢献したいと考えています!

合格者

横浜国立大学

- 理工学部

新貝 望実さん

希望ケ丘高等学校

苦手だった科目と向き合って勉強した結果、得点源を増やすことができました。また、勉強のルーティンを毎日きちんと続けることができました!継続が苦手だった自分がここまで頑張れたことが、一番の成長だと感じています。

合格者

東京科学大学

- 物質理工学院

鈴木 理央さん

栄光学園高等学校

勉強の優先順位をつけ、見通しを立てて計画的に進めることを意識していました。その結果、効率的に物事を進める力が養われたと感じています。その力を活かして、大学では材料系の研究に力を入れ、深く学んでいきたいと考えています。

合格者

東京科学大学

- 工学院

長谷川 瑠也さん

暁星高等学校

物理や化学の専門的な知識が身につき、学問の面白さや奥深さを実感しました。大学受験を通じて、学んだことが自分の知識として積み重なっていくことに楽しさを感じ、勉強そのものに価値を感じるようになりました。

合格者

筑波大学

- 生命環境学群

花田 侑那さん

平塚中等教育学校

大学受験において心がけていたことは、早めの基礎固めと、大学で自分が何をしたいかを明確にし、勉強したい分野の知識を増やすことです。自分の興味や目標を早い段階で見つけることが、合格へ繋がる大事なポイントだと思います。

合格者

筑波大学

- 理工学群

幾井 友寛さん

秦野高等学校

計画力と忍耐力が成長したと実感しています。特に、苦手だった英語の勉強に力を入れ、努力を重ねることで克服することができました。大学受験を通じて、苦手なことを克服する貴重な経験を得られたことが、大きな成果だと感じています。

合格者

千葉大学

- 情報・データサイエンス学部

岡 知輝さん

日本大学高等学校

自分の弱点を克服し、レベルアップを意識して学習に取り組みました。基礎を徹底的に身につけ、諦めずに学び続けることで、着実に成長を実感できました。最後までやり抜く力を養うことができ、それが合格に繋がったと感じています。

合格者

名古屋大学

- 農学部

松尾 寛汰さん

横浜市立南高等学校

受験勉強は勉強量が全てだと思っていましたが、それと同じくらい体調管理も重要だと実感しました。規則正しい生活を送り、食事や睡眠の質にも気を配り、健康を維持することが勉強のパフォーマンスにも大きく影響することに気づきました。

合格者

慶應義塾大学

- 商学部

浅見 太介さん

川越高等学校

大学受験を通じて、精神力や継続力が以前とは比べ物にならないほど強くなったと実感しています。勉強の密度をできる限り高めることを意識し、諦めずに最後までやり切りました。この経験を活かして、将来は自分の視野をさらに広げていきたいです。

合格者

慶應義塾大学

- 理工学部

井上 蔵真さん

海老名高等学校

受験を終え、達成感を強く感じています。大学受験を通じて自分自身を深く見つめ直すことができ、自己分析能力が身についたと実感しています。自分の強みや弱みを把握する力が養われたことは、今後も大いに役立つと思います。

合格者

慶應義塾大学

- 薬学部

塚本 空翔さん

サレジオ学院高等学校

勉強を毎日継続することを心がけました。特に、基礎をしっかり身につけることの重要性を実感しています。将来やりたいことはまだ決まっていませんが、受験勉強で培った努力や忍耐力を活かして、どんな道に進んでも成長できるように頑張ります。

合格者

慶應義塾大学

- 文学部

原澤 万尋さん

横浜共立学園高等学校

周りの人々のサポートがあったからこそ、最後まで諦めずに頑張ることができ、忍耐力や継続力を養うことができたと思います。家族や東進の先生、学校の先生、友達など、周囲の支えに改めて感謝の気持ちを感じました。

合格者

慶應義塾大学

- 商学部

秋山 陽香さん

湘南高等学校

目標に向かって全力を尽くすことができたと感じています。1日の勉強量をできるだけ増やすことを意識し、時間を最大限に活用するよう努めました。勉強だけに集中するために、常に目標を見据えて取り組みました。

合格者

慶應義塾大学

- 文学部

藤木 花音さん

相模原中等教育学校

一度覚えたことを忘れないように意識しながら学習していました。効率的な学習法を身につけるだけでなく、論理的に物事を表現する力が成長したと思います。大学では、文学だけでなく、教養科目にも積極的に取り組みたいです。

合格者

慶應義塾大学

- 薬学部

佐藤 楓さん

神奈川大学附属高等学校

諦めずに勉強を続けることで、苦手な分野も少しずつ理解が深まり、できるようになった時の達成感が大きな自信に繋がりました。この過程で忍耐力が身についたと実感しています。また、友達と支え合ったことも合格に繋がる大きな要因だと思います。

合格者

早稲田大学

- 人間科学部

金井 徹さん

平塚江南高等学校

学校のテスト勉強と受験勉強の両立を心がけていました。大学受験を通じて、やるべき時に確実に取り組む力がついたと感じています。大学でも、勉強をしっかりと続けていきたいです。

合格者

早稲田大学

- 文学部

梅原 葉瑠さん

厚木高等学校

受験勉強で頑張ったことは、苦手な部分を克服することです。合格最低点を超えるために、取るべき問題は必ず取れるよう、繰り返し演習・復習しました。自分の苦手なことや弱点に向き合える力がついたと実感しています。

合格者

早稲田大学

- 創造理工学部

李 眞滉さん

桐蔭学園高等学校

大学受験を通じて、自己管理能力が高まりました。計画的に進め、定期的に進捗を確認することで、目標を明確にし、効率よく学習を進めることができました。最後まで諦めなかったことが、合格に繋がった大きな要因だと思います。

合格者

早稲田大学

- 文化構想学部

三上 煌介さん

松陽高等学校

継続力や忍耐力、計画性などが身につきました。また、受験勉強を始めるのに「早すぎる」ということはないと感じました。大学では自分の好きな学問を深く学びたいと思っているので、今から準備を始めたいと思います!

合格者

早稲田大学

- 法学部

三宅 真央さん

法政大学第二高等学校

計画を立てることで、自分の勉強への姿勢を見直し、不足している部分を見極め、第一志望校対策を効率的に進めることができました。大学受験を通じて、勉強の本当の面白さに気づくことができたと思います!

合格者

早稲田大学

- 文化構想学部

江藤 稜悟さん

平塚江南高等学校

自分の勉強のペースを見つけ、毎日コツコツと積み重ねていくことが大切だと実感しました。また、目標達成のために計画を立てることができるようになり、何をすべきかが明確になりました。これにより、無駄なく学習を進めることができたと思います。

合格者

上智大学

- 文学部

牧島 小雪さん

川和高等学校

毎日コツコツと勉強する習慣が身につき、日々の積み重ねが自分の成長に繋がっていることを実感しました。また、自分が本当に興味を持っていることを見つけられたことが、大きな収穫です。目標や将来についての意識が、より明確になりました。

合格者

東京外国語大学

- 言語文化学部

松本 清花さん

横浜国際高等学校

家族や東進の先生方、学校の先生方、たくさんの支えてくださった方々に心から感謝しています。思うようにいかなくても、勉強を続けるマインドを保つことを心がけました。大学では、アラビア語や英語などの言語学習に力を入れていきたいです。

合格者

東京学芸大学

- 教育学部

松原 凌さん

秦野高等学校

「勉強せざるを得ない環境に身を置けたこと」が大きな要因だと思います。自習室に行くと、周りの人たちが一生懸命勉強していて、その活気に触れることで、自然と「自分も諦めずに頑張ろう!」という気持ちになれました。

合格者

東京都立大学

- システムデザイン学部

関口 颯人さん

海老名高等学校

自分を信じて努力を継続したことで、合格につながりました。また、勉強の生活リズムを整えることも非常に重要だと感じています。規則正しい生活を送ることで集中力が高まり、勉強の成果が向上したと実感しています。

合格者

東京都立大学

- システムデザイン学部

松尾 和弥さん

山手学院高等学校

自分で立てた目標に向かって、勉強計画を基に実行するという能動的な行動ができるようになったことが、一番の成長だと感じています。また、どんなことでも努力すれば達成できるということに気づくことができました!

合格者

東京理科大学

- 理学部

猪狩 琥大朗さん

川越高等学校

目標に向かって努力することができ、その努力が苦ではなくなったことが、私自身の成長を強く実感できた部分だと感じています。この成長を活かして、これからは大学生活を全力で楽しみ、勉強にも一層力を入れていきたいと考えています。

合格者

中央大学

- 法学部

髙橋恵那さん

川越女子高等学校

計画を立てて勉強する習慣が身につきました。そのおかげで、自分のやるべきことが明確になり、スムーズに勉強を進められるようになりました。これからも身に付けた勉強の習慣を崩さず、将来どんな職業にも就けるように勉強を続けたいです。

合格者

明治大学

- 法学部

堀澤 咲弥さん

茅ケ崎北陵高等学校

確実に達成できる目標を立て、それに向かって努力し続けることでモチベーションを維持できました。苦手科目であった英語は、最終的には得意科目となり、今では英語の資格を取得することや留学が新しい目標となっています!

合格者

法政大学

- 理工学部

石原 煌基さん

座間高等学校

演習した問題を自分のものにすることが大切だと感じました。具体的には、解法を把握するだけでなく、説明できる程度まで理解を深めることです。また、規則正しい生活習慣を維持することも意識していました。

合格者

中央大学

- 国際経営学部

添田 優人さん

相洋高等学校

早期から大学受験の難しさを意識しながら勉強に励んでいました。受験を通じて、粘り強さや諦めない力が格段に成長したと感じています。大学では語学の勉強に力を入れたいと考えているため、今後も粘り強く努力を続けていきたいです。

合格者

明治大学

- 総合数理学部

二村 颯太さん

横浜市立金沢高等学校

モチベーションを保つため、小さな成功に敏感になることを意識していました。勉強の方法を常に見直し、どのように学習すれば効果的に学力が向上するかを考えながら学習していました。また、勉強を楽しむことも大切にしていました。

合格者

青山学院大学

- 教育人間科学部

手塚 明澄さん

聖園女学院高等学校

受験は個人戦でもありますが、団体戦なのだと強く感じました。努力が実を結んだ今、支えてくれた人たちに感謝しています。将来は教育に携わる仕事に就きたいと考えているので、幅広い知識と深い教養を身につけるために努力を続けます。

合格者

立教大学

- 社会学部

若女井 厳さん

山手学院高等学校

「諦めずに頑張れば報われる」ということを実感しました。やると決めたことに対して積極的に取り組むようになり、以前よりも行動力が格段に向上したと感じています。また、失敗を恐れずに挑戦する姿勢も身につきました。

合格者

明治大学

- 経営学部

西 美遥さん

海老名高等学校

全力を出し切れたので、開放感があります。諦めずにコンスタントに勉強を続けてよかったと感じています。「継続は力なり」を実感することができました。大学受験を通じて、無理だと決めつけず、挑戦する力がついたと思います。

合格者

法政大学

- 社会学部

内田 侑里さん

大和西高等学校

思うように成果が出なかったり、やる気が起きないこともありましたが、受験勉強を通じて我慢強さが身につきました。その結果、合格することができ、精神的にも成長したと感じています。大学でもこの経験を活かし、頑張っていきたいです。

合格者

明治大学

- 情報コミュニケーション学部

矢嶋 宇実さん

横須賀市立横須賀総合高等学校

毎日計画的に学習を進め、勉強量を確保することを心がけていました。また、周囲のサポートを得たことも大きな支えとなりました。無理なく続けられる勉強環境を整えることが、最終的に合格に繋がったのだと思います。

合格者

立教大学

- 経済学部

魚躬 藍さん

七里ガ浜高等学校

どんなに短い時間でも毎日勉強することを心がけました。やる気が出ない時も諦めずに続けることで、自分に自信が持てるようになりました。TOEIC高得点を目指して、これからも努力を重ねていきたいと思います!

合格者

明治大学

- 文学部

南谷 陽向さん

松陽高等学校

継続する力が身についたと感じています。また、学ぶことの楽しさを実感することができました。今は、大学という次のステージへの期待でいっぱいで、新しい学びや経験を通じてさらに成長できることを楽しみにしています。

合格者

法政大学

- 経営学部

田口 佳澄さん

鎌倉女学院高等学校

英単語や一問一答など、毎日決めた範囲を必ず勉強することを習慣にしていました。大学受験を通じて最も頑張って良かったと思うことは、「諦めずに努力すれば必ず結果が出る」という貴重な経験を得られたことです。

合格者

獨協大学

- 外国語学部

髙橋舞衣さん

所沢北高等学校

一番思い出深いのは仲間との支え合いです。男女や私立公立志望に関係なく仲良くなり、机を囲んでみんなでごはんを食べる時間はとてもリラックスできました。支えてくださった東進の先生や学校の先生、友達、家族には心から感謝しています。

合格者

青山学院大学

- 教育人間科学部

深谷 実那さん

大和高等学校

受験が終わった後の達成感や安心感は、自分が努力したからこそ得られたものだと思います。将来は教員免許を取得したいと考えているので、大学受験を通じて身につけた継続力や忍耐力を活かし、これからも努力を続けていきたいです。

合格者

神奈川県立保健福祉大学

- 保健福祉学部

菱沼 花帆さん

横浜緑ケ丘高等学校

勉強のルーティンを決めて学習を進めていました。コツコツ積み重ねた結果が実を結んだと感じています。養護教諭を目指しているため、これからは看護の勉強と国家試験の勉強を両立させながら頑張っていきたいです。

合格者

専修大学

- 経済学部

山田 桃嘉さん

西湘高等学校

大学受験を通じて、集中力や、自分・周囲を分析する力が身につき、また、自分の得意なことややりたいことを見つけることができました。将来は留学をして、さらに視野を広げたいと考えています。

合格者

北里大学

- 薬学部

永井 英良さん

鎌倉学園高等学校

東進の先生や学校の先生から、勉強のアドバイスをいただき、感謝しています。時間は一定に進むため、計画的に学習を進めることが大切だと感じました。また、大学受験を通じて、学ぶことの楽しさを実感することができました。

合格者

明治学院大学

- 文学部

永井 莉子さん

住吉高等学校

自分で計画を立てて学習を進めることができ、特に重要だと思った部分に重点を置いて取り組むことができました。前向きに最後まで努力を続けたことが、自信へと繋がりました。この経験は、今後の挑戦にも大いに活かせると感じています。